さて あと5本!
これ書かないと他に何も手をつけられない(・_・;)
ということで、一気に今日は書いてしまいますっ

最近の出来事から感じたことを・・・
先日セミナーにまた行ったのです。
今回はパワーストーンについて。
その道では有名らしいアメリカ人女性の先生で、
日本人の通訳の方がいらっしゃいました。
石の話は今回さておき、そのとき感じたのが、
お国柄と、通訳の人の大切さ・・・
つまり、いくら本人が身振り手振りで盛り上げても、
その後の通訳の人がそれを生かした通訳をしない限りは、
こちらにその熱意が伝わってこないってこと・・・
英語ですから・・、
わかる人はその場で笑えるのです。
なんだか悔しくなりましたね・・・
その先生は通訳の人に「ここ、笑ってほしかった(^^ゞ」
って言うんです。
通訳の人はそのまま「彼女は笑ってほしいと言っています(^^ゞ」と通訳。
それでかろうじて違った笑いも取れるけど・・
お国柄もあるのでしょう。
いきなり、
「私はポニーを3頭もらったくらい嬉しかったのー!!」って。
突然そのような表現をされても、
それを通訳するってむずかしいと思う。
そのまま言ってもこちらは何のことかわからないしね。
(その土地の子供は、ポニーを持つことが普通で、また、みんながほしがるものなんですって)
そんな感じで通訳の人が先生に何度も聞き返すシーンもあり、
折角のセミナーなのに残念だなーって思いました。
それは2人が一番感じていることでしょう。
そのように通訳と先生がうまくつながっていないと、
折角の貴重な時間が何もならなくなってしまうということなんだ・・・と思うと、
怖ささえ感じました。
そこで改めて思ったのは、「英語を私もじかに聞き取れたらいいなっ」
ってことと、
「私が通訳をつけるときには、慎重に相手を選ぼう」って・・・(^^ゞ
そんな日が来るとも思えませんけどね(^^ゞ
人気UPランキング日記・ブログランキング FC2 Blog Rankingいつもありがとうございます
スポンサーサイト